基本的な考え方
基本的な考え方
近年、SDGsをはじめとする社会課題の解決への取り組みが広がり、それに伴い企業に対する要請も高まっています。その中で丸運グループは、社会活動のインフラを担う物流企業として、社会が直面している課題の解決に取り組む大きな責任を有していると認識しています。また、丸運グループの持続的な発展には、社会から信頼される存在であることが必要です。
そこで丸運グループ経営理念のもと、多様なステークホルダーとの協働により、持続可能な社会の実現を目指してESGを中核に置いたESG経営体制へ移行しました。

持続可能な開発目標(SDGs)への取組み
SDGsは、2015年9月に開催された国連サミットにおいて全会一致で採択された「誰一人取り残されない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年までに地球規模で解決すべき17の目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
丸運グループは、国際社会の共通した目標である「持続可能な開発目標の重要性を認識し、当社グループが取り組むべき課題の解決を通じて、SDGsの達成に貢献していきます。
